JB Line(Japanese Bostonian Support Line・日系ボストニアンサポートライン)主催のオンラインイベントのご紹介
ジャムズネット-USA参加団体、JB Line(Japanese Bostonian Support Line・日系ボストニアンサポートライン)主催のオンラインイベントのご紹介です。
ジャムズネット-USA参加団体、JB Line(Japanese Bostonian Support Line・日系ボストニアンサポートライン)は、ニューイングランド地方の日本人及び日系人を中心とした人々の生活上の問題解決を援助するために2010年に設立された非営利団体で、2018年に外務大臣表彰を受賞されました。
「JB Lineコミュニティイベント2025」(旧JB Line Week)が来週から始まります(期間:2月8日〜3月2日)。
今年のイベントの目玉は、その分野の最先端、最前線にいらっしゃる専門家や経験豊かな講師によるセミナーで、日系コミュニティの中でも「ぜひこの方に」という講師12名による大変興味深い内容の10のセミナーを取り揃えております。すべてオンライン(Zoomセミナー)です。
参加には以下のサイトから事前申し込みが必要です。セミナー当日に都合がつかなくても、申し込んだ方はセミナー後1週間、録画を視聴できます。
【メディア・リテラシー】 情報が氾濫する現代にて、情報を読み解く力「メディアリテラシー」をどのように高めるか。フェイクニュース、昨今のメディアのありようから「調査報道」という「メディアリテラシー」を高める新しいジャンルを紹介します。
【日本人が気を付けたいアメリカの犯罪】 多岐にわたる犯罪からアメリカで日系人が身を守るための知識や情報をブルックラインの現役日本人刑事がお伝えします。
【和食育でつなぐ未来】 アメリカにおける和食育教育の普及活動とその重要性について、アメリカの学校の食事情も踏まえながら解説していきます。
【日米の大学選び】 ボストンだけでなく、全米や日本も視野にいれた大学進学のポイントを数十年にわたって携わってきた栄留学研究所がお伝えします。
【生成AIって何?】 人間が作るような文章や画像、動画を作る生成AIの基礎的知識からその活用方法や将来の展望を最前線にいるエンジニアが解説します。
【やる気と幸せ親子でアップ】 子供の視点から親子で物事に取り組み、親子ともに幸せ感がアップするーー25年以上の母子保健の専門家が参加者とともに考えていきます。幼児~学童対象
【人類が初めて捉えたブラックホール】 MITの専門家による、子供にもわかるブラックホールの説明、人類が初めて撮影に成功した巨大ブラックホールいて座A*の姿やその謎、現在日米で検討が進むEHTを宇宙に拡張する衛星ミッションBlack Hole Explorer (BHEX)の紹介をしていきます。
【腸活 in アメリカ】 食文化の異なるアメリカでの生活において、病気を予防するための食生活のコツを健康を支える鍵である「腸」の視点からお伝えします。
【スポーツを超えて広がるキャリア】大学までサッカー選手、テレビのレポーター&エディターを経て、MA州プロラグビークラブでインターンのアシスタント・ジェネラルマネージャーなど、多彩なキャリアチェンジを成功させた講師が、これからのスポーツ業界で求められる人材について語ります。
【米国サッカー界で切り開いた道】日本人がスポーツ産業大国アメリカでプロとして活躍するには? 次世代に向けた熱いメッセージと挑戦の軌跡を海外でプロとして活躍してきた講師がお伝えします。