Japanese SHAEW 無料オンラインウェビナー!
先日ご紹介しました婦人科系がん患者のサポートグループ「Japanese SHARE」から無料オンラインウェビナーのご案内です。どなたでもご参加いただけますので、下記のサイトから事前申し込みをお願いします。
無料ウェビナー
「患者をとりまく心のケア 2022」
治療中の患者さんとサバイバーさん、ケアギバーの方(パートナー、子ども、親、友人、仕事関係者)から寄せられた不安や質問に、4人のパネリストがアドバイスをいたします。
【パネリスト】
ブロディー愛子 Japanese SHARE 代表/日系コミュニティ ヘルスサポート団体 FLAT代表/ICF認定ライフコーチ/アーキタイパル・コンサルタント/がん経験者
三宅亜紀子 ニューヨーク大学病院(NYU)オンコロジーソーシャルワーカー/LCSW, OSW-C
石嶋眞理子 がん哲学外来 南カリフォルニアメディカルカフェ代表/がん経験者
小杉祐子 Japanese SHARE アクティブボランティア/長距離ランナー/がん経験者
【日時】12月17日 (土)
17:00~18:30 (PST)
18:00~19:30 (MST)
19:00~20:30 (CST)
20:00~21:30 (EST)
15:00~16:30 (HST)
(日本時間: 12月18日 (日) 10:00~11:30)
ZOOMのウェビナーURLは開催前日、16日 (金) に、E-mailでお知らせいたします。
(16日 (金) 以降にお申し込みいただいた方にはウェビナー当日にお知らせをいたします)
【申し込み締め切り】ウェビナー開始の8時間前